コラム

COLUMNハイフ治療にデメリットはある? ハイフのメリットや注意点などを詳しく解説

切らずに高いリフトアップ効果が得られるとして人気のハイフ治療ですが、治療にはメリットだけではなく副作用やデメリットもあるものです。
今回はハイフ治療のデメリットや副作用などのリスクを中心にご紹介します。

ハイフ(HIFU)とはどんな治療?

ハイフ治療は、簡単に言えば超音波で狙った箇所を振動させる事で高熱を作り出し、その熱刺激によって細胞を活性化させてケアを行う治療法です。
従来の治療では光によるケアが中心でしたが、超音波を使用する事でより深い箇所に熱刺激を加える事が可能となり、それまでは難しかったようなたるみのケアができるようになりました。

ハイフ治療によって得られる効果

ハイフ治療では、コラーゲンなどによって肌の弾力を保っている真皮層や、肌を支えている土台のSMAS層と呼ばれる筋膜部分に熱刺激を加える事が可能です。

真皮層に照射した場合はコラーゲン等肌のハリを作り出す成分の産生を促し、肌のハリを取り戻してシワやたるみ毛穴といった肌悩みを改善します。

特徴的なのはSMAS層という深い部分にまで熱刺激を加えることが可能という点で、肌の深い部分から引き締めを行う事で土台から引き上げて高いリフトアップ効果を得る事ができます。

その他、皮下脂肪の層に照射を行って脂肪細胞の減少を狙うなど、たるみの様々な原因をケアする事が可能です。

治療に必要な時間が短く手軽に受けやすい

治療にかかる時間は、部位などにもよりますが大体30~60分。カウンセリングなどを含めても1時間半から2時間程度で受ける事が可能です。
すぐに治療を開始する事が出来るため、短時間の通院で治療を受けやすいのがハイフの特徴の一つです。
部位によっては照射時にゴムをはじいたような痛みを感じる事もありますが、ほとんどの場合は問題なく我慢できる程度の痛みであり、身体的・精神的に手軽に受けられる治療であるといえます。

直後に引き締まった効果を実感し、徐々に引き締め効果が高まる

治療を受けた後、多くの方がすぐに肌の引き締め効果を実感できます。
これは熱刺激によって筋肉が収縮する事や、血流の促進によって顔色が改善するといった変化によるもので、その後から徐々に肌細胞の再生が進んで更なる引き締め効果、リフトアップ効果が発揮されていきます。
効果が最大限に発揮されるのは治療後1カ月から3か月程度のタイミングで、徐々に効果が高まっていく形となります。

ハイフの効果は半年から1年程度持続

ハイフ治療によって得られる効果が持続する期間は、大体半年から1年程度と言われています。
あくまでも熱刺激によって肌の代謝を活性化させるものなので、治療後一定期間が経過すれば肌は元の状態に戻っていきます。
効果が完全に無くなるまでには半年から1年の期間ですが、実際には1~3か月程度をピークに徐々に元に戻っていく流れとなりますので、引き上げ効果を維持するためには3か月から半年に1回程度の継続的な治療が必要です。

  • お問い合わせはこちらから >>

LINE@友だち追加

ハイフ治療によって改善できるお悩み

ハイフ治療で改善できる悩みとしては下記のようなものが挙げられます。

シワ・たるみの改善

シワやたるみといった肌の悩みは、主に加齢などによって真皮層部分のコラーゲンやエラスチンといった弾力成分の量が減少する事で引き起こされます。
ハイフ治療で真皮層の線維芽細胞などを刺激すると、コラーゲンやエラスチンといった肌の弾力を保つ役割の成分を増殖させる事ができますので、シワやたるみといったエイジングのお悩みを改善する事ができます。

フェイスラインの改善、小顔効果

ハイフ治療では肌のたるみだけではなく、より深い部分のアプローチを行う事でたるんだフェイスラインの引き締めを行い、小顔効果を得る事が出来ます。
これは加齢などによって衰えて緩んでしまった筋膜を収縮させて引き締める効果や、脂肪細胞を減少させてスリミングを行う事によるもので、超音波を使ったハイフ治療だからこそ、切らずに高い効果を発揮できるといえます。

肌質の改善

ハイフ治療によって肌細胞が刺激を受けると、刺激を受けた細胞の修復を行うために代謝が活発になって肌のターンオーバーも促進されます。
肌表面の角質層は日々のターンオーバーによって健康的で美しい状態が保たれていますが、加齢などの要因によってターンオーバーが遅くなったり乱れたりすると、肌が荒れたりシミなどのトラブルが目立ちやすくなってしまいます。
ハイフ治療でターンオーバーを促進する事で、健康で美しい角質層を手に入れる事に繋がり肌質が改善されます。

  • お問い合わせはこちらから >>

LINE@友だち追加

ハイフのデメリット

リスクやデメリットが少なく安全な治療法ですが、デメリットとして挙げられるのは下記のような点です。

火傷のリスクがある

ハイフは超音波によって作り出す熱刺激によって肌内部を活性化させる方法であり、これは軽度の火傷状態を作り出す事で肌の再生能力を引き出すというものですので、実際には必ず軽い火傷状態になるのですが、狙った通りの程度であれば肌に悪影響ではなく、良い影響を与える事ができます。
しかし、照射出力が強すぎたり、同じ箇所に刺激が集中されすぎると肌治療として必要な軽度の火傷ではなく、炎症などが引き起こされて治療が必要になる重度の火傷になってしまうリスクが高まります。
最適な照射を行うためには医師や施術者の技術力と知識が重要となりますので、しっかりと対応が行えるクリニックを慎重に選ぶようにしましょう。

場合によって神経損傷のリスクも

ハイフはある程度深い場所に熱刺激を行うため、神経が損傷して照射部位の感覚が鈍くなるなどのトラブルが発生する事が稀にですがあります。
こうした副作用がでても通常はある程度の期間で回復するため心配する必要はありませんが、長く続くようであれば担当の医師と相談してケアを行うようにしましょう。

一定のコストがかかる

リフトアップ治療の中では低価格で受けやすい治療であるとはいえ、定期的な治療が必要となる事などを含めるとハイフ治療にはある程度のコストがかかってしまいます。
シワやたるみ、フェイスラインのもたつきなどについては最適な治療法を選ぶ事がなるべくコストを抑える事にも繋がりますので、複合的に治療を行っている知見の豊富なクリニックで最適な治療法を相談する事が、最終的なコストを抑えるために必要といえるでしょう。

エステサロンでの施術によるトラブルなども多い

ハイフ治療は医療行為ですので、基本的に医療機関でしか受ける事ができないのですが、同じような仕組みでの施術をエステサロンで提供しているケースがあります。
エステサロンでハイフと同様の効果を狙った施術を行う事はそもそも違法なのですが、実際にその施術をうけて火傷をしてしまったといったトラブルなども多く報告されていますので、ハイフ治療を受ける際はしっかりと医療知識を持った医師や看護師が施術を行うクリニックを選ぶようにしましょう。

  • お問い合わせはこちらから >>

LINE@友だち追加

ハイフ治療のリスクや副作用について

ハイフ治療では下記のようなリスクや副作用があります。
治療後のケアや日常の過ごし方によって防止できるものもありますので、術後はしっかりと医師の指示を守ってすごすようにしましょう。

軽度の腫れやむくみ

照射を行った箇所は熱によるダメージを受けた状態となるため、その部分の組織を回復させようと血流や分泌液などがあつまり、軽く腫れたような状態になる事があります。
腫れやむくみの状態を改善させようとマッサージなどをしてしまうと逆効果になりますので、治療直後は適度に冷却などを行って、腫れを落ち着かせるようにしましょう。
軽度の腫れが出た場合でも、適切にケアをすれば数日で落ち着きます。

赤みや痛み

治療後の肌は軽度の火傷状態となりますので、軽い炎症による赤みや、人によっては軽い疼痛が生じる場合があります。
この場合も冷却などを行う事で症状を軽減させる事が可能です。
また、赤みや痛みが出ている状態は肌がダメージを受けやすい状態でもありますので、しっかりと保湿ケアを行って肌のバリア機能を高め、それ以上のダメージを抑えるようにしましょう。

水ぶくれ(火傷)などの症状

通常の治療で起こる事はありませんが、照射出力などが適切で無い場合には水ぶくれなどが出来るケースもあります。
この場合は軟膏などによって治療を行う事となりますが、症状の程度によっては跡が残ってしまう事もありますので、しっかりと安全な治療が可能なクリニックを選ぶ事が大切です。

  • お問い合わせはこちらから >>

LINE@友だち追加

最適な効果のハイフ治療を受けるにはクリニック選びが大切

ハイフ治療はマシンで行う手軽な治療のため、中には医師による十分なカウンセリングや診察も無く治療が行われる医院もあるようです。
しかし、肌内部を軽度の火傷状態にする治療であって、しっかりとした対応を行わなければリスクもある治療ですので、やはり肌の状態を専門の医師がしっかりと確認して最適な方法で行う事が、安全に治療を受けるための重要なポイントであるといえます。
治療経験が豊富で、しっかりと医療知識のある医師や看護師が丁寧に治療を行うクリニックを選ぶ事が、ハイフの効果を最大限高く、かつ安全に治療を受けるために大切です。

LINE@友だち追加

本コラムの監修医師

1978/04:富山医科薬科大学医学部医学科入学
1984/03:富山医科薬科大学医学部医学科卒業
1984/06:大阪市立大学医学部付属病院研修医
1986/04:大阪市立大学大学院医学研究科外科系外科学専攻
1990/03:大阪市立大学大学院医学研究科外科系外科学修了
1990/04:田辺中央病院医長
1991/04:城本クリニック

医学博士 / 日本美容外科学会専門医
第105回日本美容外科学会 会長
城本クリニック総院長 森上和樹

ご予約・お問い合わせお気軽にご連絡下さい 0120-107-929 無料 24H OK メール相談 無料 カウンセリング予約
全国の城本クリニック 35年以上の歴史と実績

全国の城本クリニック

クリニック案内へ

診療時間 10:00~19:00 完全予約制

35年以上の歴史と実績、そして信頼を誇る美容外科